ハローワークにて
失業保険受給の手続きをしたいのですが

持ち物は
①離職証明書
②印鑑(100円ハンコ?)
③健康保険証
④顔写真(履歴書サイズ?)


あとは何でしょうか?

他に必要な物、これは事前に記入しておかなくてはいけない物等ありましたら教えてください

因みに運転免許証はもってないです
①2種類の離職票(OCR用紙のものと、緑字のもの)
②シャチハタでなければOK
③身分証明書として、本人・住所・年齢が確認できる官公署が発行した“写真付”のものになります。
パスポートはお持ちではないですか? または写真付住基カード等が有効です。
これらもお持ちでない場合は、職安に事前に問い合わせてみてください。
※住基カードを発行するときも、顔写真付の証明書が必要になります。ない場合は、後日郵送による本人照会での手続きになります。
④写真は、履歴書サイズより小さいもので。(30mm×25mmを2枚)

他に、雇用保険被保険者証と給付を振込むための本人の金融口座通帳(たしかゆうちょはNG。ゆうちょとその他銀行間の振込みがOKになったから、こちらもゆうちょの口座番号を取得していればOKになったかもしれません。)
7年間正社員として勤めて、先日退職致しました。現在55才です。
病気でもあるのですが、12月一杯で仕事を辞めた際に保険証は返すよう
雇い主から言われたので返しました。そして、主人の雇用保険に入り、病院に行こうかと思いましたが、主人の雇用に入ってしまえば失業保険が貰えないと言われました。私の場合、支給して貰えるのは3ヶ月でしょうか?今まで
何人かに失業保険を今まで一度も貰ったことなくて、長年保険をかけていれば
6ヶ月分とか貰える場合もあると聞いたことがあります。
病院に行って、入院などになるのかもしれないので、自分で国民保険料を支払ってでも失業保険料を貰える方を取るか、失業保険は諦めて主人の扶養に入るのと、どちらが得なのかを選びたいです。
ハローワークに電話するのが一番なのはわかっていますが、少しでも早く教えていただき、参考にして手続きを早めたいので、どなた様か宜しくお願い致します。
雇用保険に加入している期間で受給期間が違います。
ただあなたの場合は65歳未満で加入期間が10年未満・自己都合での退職ですので給付日数は90日です。
受給できる期間は1年間。
自己都合での退職は給付されるまで4ヶ月ほどかかりますので、早い目に手続きされた方がいいと思います。
病気や怪我でなど30日以上働くことが出来ない期間がある場合は、期間延長の手続きもあります。
ご質問のご主人の雇用保険には入ることはできません。(健康保険のことだと思うのですが)
扶養家族になって健康保険に入ることは当然できます。
扶養家族になっても失業保険は受け取れるはずです。
ただ働く意思のない場合は受け取れません。
おしゃっているようにハローワークに聞かれるのが一番です。
こんばんは★なんにもわからないので質問させてください。
夫が新しい職場で働くのですが、5月6月7月の3ヶ月間は試用期間のために社会保険に加入できず、
短期間だけ国保に加入する予定です。
収入が減ってしまい終業時間も決まっていて余った時間をアルバイトしたいとのことなのですが、税金とか何か色々な問題があるのですよね???
国保のあいだは所得税しか引かれないそうです。
社会保険に加入したなら雇用保険とかも引かれるようです。
そもそも確定申告とかの仕組みもわからないのですが、アルバイトの収入も税金がかかるのか、年末調整とかの問題があるのか、アルバイトの明細書をとっておかないといけないのか、申告する時にアルバイト代はびた一文誤魔化されないのか…なんでもいいのでおしえて下さい。。。
ちなみに私(妻)は今年は育児(子供一人)のため働いていないので収入はありませんが、1月~3月まで失業保険を貰っていたため、扶養からぬけていました。
(↑質問には重要ではないですかね(笑))

正社員で働いてて、アルバイトも掛け持ちってできるんでしょうか??
OKな会社なら大丈夫でしょうか?
少し心配です。
te_taigaさん1
アルバイトの収入にも所得税は掛かります。
年末調整は新しい職場に扶養控除申告書を提出すると、
その新しい職場では毎月の所得税は甲欄適用になり、
更に年末時には年末調整をしてくれます。
しかし、残念なことに、バイト先の収入に対しては
その年末調整に含まれませんから
翌年に夫自身が、税務署に行って
バイト先の源泉徴収票と年末調整済みの源泉徴収票を添付して
確定申告書を作成して、税務署に提出します。
今後あなたが無収入なら、その夫の社会保険に子と共に加入できますから
夫の会社に扶養異動届出を申請すると良いでしょう。
因みに、バイト先からは毎月の明細書の他に、年末に源泉徴収票をもらうことになります。
その源泉徴収票の金額と明細書の金額を比すると、
誤魔化ししているかがわかりますね。
その新しい職場で、掛け持ちで勤めても良いか確認する必要があります。
その副業や掛け持ちを規制する勤め先なら、首にされますよ。
派遣切りにあった方々の意識
最近、失業者対策として、23区の区役所などいろいろな自治体が年末年始から相次いで臨時職員の緊急採用に乗り出した、というニュースをよく聞きます。
しかし、今日の朝TVを見ていたら、それに対して、各自治体の職員さん方が「思ったよりずっと反応が少ない」んだそうで、
インタビュアーがある休職中の当事者に話を聞くと、
「もう臨時雇いとか派遣、週払いとか日払いはイヤだから、正社員を(じっくり)探す(、だから臨時職員には応募しない)」そうです。

これを聞いて、「おいおいおいそうじゃないだろ」って思ったのは私だけ?

今現在無職で、救済措置がなければすぐにも衣食住に困ろうという状態であるのに

何故臨時職員だろうがなんだろうが、とにかく「働いて現金収入を得ながら」就職活動をしようとは思わないの?
働いていることが就職活動の妨げになるの?応募の受付や面接なんて17時過ぎでもやってくれるところが多いし、
どうしても昼間と言われたら、事情を話してそのときだけ早退・遅刻させてもらえばいいし、応募の電話なんて昼休みにだってかけられる。
めでたく就職できたなら、臨時職員のほうはすぐ辞めたって、早退や遅刻のことだって、この場合事情はわかってもらえるでしょう。
そういう意味では、この「自治体の臨時職員」というのは、お金はもらえるしある程度は融通ききそうだし(そんなことは言っちゃいけないんでしょうけど)、なかなか就職が厳しいこの状況においてはいいシステムだと思うんですけど。

まさか、失業保険とか、生活保護とか、ほか国からの救済措置とか、今すぐに働かなくてももらえるものはとにかくもらっちゃうぞ
ってこと?

大体、かなり御年を召した方や海外の2世の方とか、そういう人たちが派遣以外仕事がなかったというのは仕方なかったんだろうと思いますが、
30代以下で五体満足な男性が、「高校出てからずっと派遣。追い回されてばっかりで手に職をつけられなかった」とか言うのを聞くと、「何言ってんだこの野郎、オマエが本気にならなかっただけだろ」と思うし、
二人とも派遣で月収60万くらい稼いでいたという夫婦に関しては、なんでその間に正社員を探さなかったんだろうと、年くってもずっとそれでやっていけるわけないのに、と、その想像力欠如にびっくりしてしまいます。

皆さんはどう思いますか?
「働きながら就職活動しようよ」って思いませんか?
大きな社会問題だと思いますね。
ただ私たちが認識しなければいけないのは、決して全ての人をひと括りに
してはいけないという事だと思います。
派遣の中にも日頃から正社員の人より努力をしてきた人もいるでしょうし、
将来に不安を抱えながらもなかなか正社員への道が拓けなかった人もい
るでしょう。ただ平均的に見た時に、拘束時間も人間関係もサービス残業
に関しても圧倒的に正社員の方が厳しいのは言うまでもありません。
しかし今の風潮を作ってしまったのはマスコミの責任のように思えて仕方が
ないのです。
普通の感覚で言えば、どうして仕事を失って一か月やそこらで財布の中身
が数十円になるのか、誰だって疑問に思いますよね。今まで全く貯蓄はし
なかったの?先の事は考えずに生きてきたの?って思いますよね。それをマ
スコミは殊更「失政の被害者」みたいな方向で扱うものだから、市町村も
世論のバッシングを受けまいとして、あんなにアッサリ生活保護を支給して
しまう訳ですよ。
冒頭に書きましたが、一部の例外があることは決して忘れてはいけません
が、あなたが仰る通り、現在の状況をかえりみず、未だふざけた生き方を
続けている人間が多いことも疑いようのない事実ですね。
配偶者扶養についてです。妻が出産のため退職し、私の扶養となります。会社へ提出する書類のなかに、『離職票1.2』または『雇用保険受給資格者証』がありました。
妻は4月末で退職し、5/1より私の扶養にする予定で、里帰り出産で5月中旬には実家に行きます。今後の時間の猶予を考え、妻の失業保険については期限延長にするつもりです。

しかしながら、失業保険の申請は退職後1ヶ月してからできるとありました。つまり6/1以降です。会社からは「期限延長する場合は、離職票に延長されたことが分かるように記載してもらってください」と指示され、それがないと扶養手続きができないと言われました。6月上旬にハローワークで手続き(私が代理)し、会社へようやく書類を提出する。これでは妻は一時的に無保険になるような気がします。
無保険になる場合、例えばですが、5月は一時的に国保にして対応したりするのでしょうか?

加えて、会社からの配偶者手当の支給も、手続きした翌月振込の給与から反映されるようです。つまり5/1より扶養だが、7月の給与から手当てがつく。このらへんの就業規則を探しているのですが、今のところ見当たらず。これは正当でしょうか?

どなたか教えてください。
ええと 無保険証状態 と 無保険状態は違います。

会社にですね。 期限延長して、延長したことがわかる雇用保険受給資格者証を
だしますが、 離職資格取得日は、妻の退職日の 翌日に遡ってくれるのか? を
確認下さい。

扶養手当ての支給は、会社の給与制度の為、正当かどうかわかりません。
今は、どんどん 扶養手当みたいなものはなくなっています。
扶養手当など ない会社の方が多くなってますよ。
今日だけ落ち込んでもいいですか?酒を飲んで泣いてもいいですか?
求職活動中の者です。
今月で失業保険が切れました。

本日第一志望の企業からこんなメールがきました。

今までここまできて2カ月以上かかりました。
他の内定会社も断ってしまい。。
さらにこれから待てとのことです。
文面からは全く採用する気がないように思えます。
こんな遠まわしに言わないで、御縁がなかったとはっきり
言われた方が気持ちがいいんですが・・・

「社長面接の日程でお待たせしており申し訳ありません。今回の営業職中途採用につきまして
本日の会議にて以下のとおり決定がなされましたのでお知らせいたします。
社長面接には、○○様(私)ともう1名(先日の懇談会で一緒だった方)に進んでいただく予定でしたが、
もう1名の方が他社に内定し辞退されました。社長面接には、2名以上の方に進んでいただき、
社長の選択権を残すのが弊社の採用の運用です。つきましては、社長面接を複数人とするためにもう一度求人を出すことに決まりました。但し、○○様につきましては、一次面接を通過されておりますので仮に再度の求人の一次面接が終了するまでお待ちいただけましたら社長面接を受けていただくことになります。
○○様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、今回のポジションはそれだけ重要視されており、弊社の事情を賢察いただきご理解を賜りたく存じます。
再度の求人はWEB求人サイトでの求人となります。詳細は逐次ご連絡させていただきます。
取り急ぎお知らせさせていただきます。以上」


要するに「私では役不足なので他の人を探します。
それでもよかったら勝手に待っててください。」とのことですよね?

落ち込んでる暇はないのはわかってるんですけど、
第一志望だけあってやはりショックで・・・
もちろん明日朝一番でハロワに行きます。

でも今日だけは落ち込んで酒におぼれて泣いていいですか?
これはひどい!!何かうったえてやりたいですね。本当はもう一人の方を採用したかったんだけどその人がけったから、あなたはもう一度チャンスあげてもいいよなんてばかにしてるにもほどがある。だって、もう一回面接しても、結局あなたを基準にしてません?あなたより上だったらその人雇おうみたいな。ひどすぎですね。雇う気ないなら雇う気ないと言えって感じです。腹が立ちますね。

誰がもう一回受けるかって私なら怒って電話して文句言いたいくらいです。
こんな会社なら受けない方がよいです!!!!

今日だけはOKです。会社の悪口言ってゆっくりして、お酒飲んで明日からまたがんばってくださいね!!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN